ひきこもり支援相談士のブログ

学びや子育てに関するブログです

母子が友だちのように寄り添って・・・

民間機関による、


ハーバード大学生の


意識調査を拝見しました。

 


彼らは、幼い頃、以下の4つを


親に教えてもらったおかげで、


自立して勉強に打ち込めたと


答えています。




learning value
(学ぶ価値)


love for learnign
(学びを愛すること)


learning habit
(学ぶ習慣)


lifelong love of education
(学びを生涯愛すること)





上記4つから、親が子どもに


勉強の価値を伝えていることがわかります。

 

また、

「読み聞かせ」

「読書習慣」

「図書館通い」など、

早い時期から文字に関して


学習していたことも分かります。


つまり、語彙を増やして


豊かな会話の力を育てています。

会話の力を養成するという点でも、


家庭が大きな役割を担います。





一方、少数ながら


「親の影響はそう多くなかった」


という意見もあります。

具体的には次の通りです。


よい親に恵まれた子は成功するが、
そうでない子は、社会や
三者が勉強の楽しさを教えるべきだ。


勉強の面白さを説くのは
親でなくても、先生や
メンター(導き役)でもいい。


親を喜ばせるためだけに
勉強するのは賛成しない。





アメリカは移民国家であり、


家庭環境は多種多様です。

十分な家庭教育を


施すことができない家庭もあります。

こうした現実が背景にあるので、


家庭に教育を押しつけるのではなく、

コミュニティ(共同体)全体で


支える体制が必要だと


訴えるハーバード生もいるのです。





家庭教育というと、いわゆる


「お受験ママ」のように

子どもを思い通りに


コントロールするような


悪いイメージもあります。


しかし、適切なアプローチで


お母さんと、お子さまが


友だちのように寄り添えば、


話は、全く違ってきます。

助走を手伝ってあげることで、


お子さまは、自由にのびのびと


羽ばたいてゆきます。


 

・・・・・・・・・・・・・・・

Study  coaching  labo

Wakayama

 参考書ソムリエカウンセラーのブログ

・・・・・・・・・・・・・・・・