ひきこもり支援相談士のブログ

学びや子育てに関するブログです

スポーツに打ち込む理由②

前回は、


「教育スポーツ心理学」での


科学的な研究をご紹介しました。


 ↓ ↓

 

人間が、自分の能力を


最大限に伸ばすためには、

いかなる心のもち方や

頭の使い方をしたらよいかを


研究する学問



この理論の核となるのは


つぎのようなものです。


 ↓ ↓


------------------------------
「スポーツは、
 あくまでも自己表現であり、

 人間としての成長や成熟によって


 その自己表現力が高まる。

 だから自然に結果もついてくる」
------------------------------





たとえば、

・目標設定ができる、

・感情をコントロールできる、

・自分のできることと、


 できないことがわかる

……など。



つまり、人間として学び続け、


成熟性が増せば増すほど、


「勝利」にもつながる


ということを教えてくれるのです。


生き抜くための


良い習慣を身につけること。

これこそ「勝利になる」


という考えです。



この考え方からすれば、

「とにかく勝てばいいんだ!


 そのためには、余計なことは


 何も考えるな!」

 

という偏った根性論では、


選手たちを、誤った方向へと


導いてしまう可能性があります。


古くさい根性論では、


人間としての「勝利」を


難しくするだけでなく、

試合などでの「勝利」さえ


遠のいてしまうのです。


さて、ここで、


2つの言葉を置き換えて


読み直してほしいのです。



------------------------------
スポーツ おきかえ→ 受験

勝 利  おきかえ→ 合格
------------------------------


万が一、不合格となった時に


何も残らない学習指導・・・。

そんなオソマツな勉強では、

子どもたちの心に


「敗北者」としての惨めさだけを


刻み込んでしまいます。


せっかくなら、受験勉強を通じて

お子さまの「生き抜く力」を


大きく育ててあげてほしいと思います。

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・

Study  coaching  labo

Wakayama

 参考書ソムリエカウンセラーのブログ

・・・・・・・・・・・・・・・・