ひきこもり支援相談士のブログ

学びや子育てに関するブログです

こんな三者面談は??

陰山英雄先生は、学校に勤務していた頃

 

通知表と、子どもがその学期にやったテストやプリントを

 

前にして三者面談を行っていたそうです。

 

通知表で大切なのは、

 

「なぜこの評価になっているのか」

 

を説明すること。

 

「通知表では3がついているけど、なぜかわかる?」

 

と子どもに聞く。

 

さらに、

 

「このテストでは、ここでこんな間違いをしてるね。

 

でも、本当は君なら間違えるはずのない問題だと先生は思う。

 

なぜ間違えたのかをよく考えてほしい。

 

先生は、ここでこんなふうに勘違いして間違えたんじゃないかと

 

思うけど、どう?」

 

と話すと、子どもは

 

「うん、ぼくもそう思う」

 

と納得して学習のつまずきを振り返ることができたといいます。

 

 

 

f:id:joe-montanag13:20200211162109j:plain

 

 

 

すると保護者も隣で

 

「フンフン」

 

と聞いていて、自然と応援してくれる雰囲気になったとのこと。

 

この時に、夏休みなど長期休みに出す宿題を

 

「これこれこういう理由で出します」

 

と言って、根拠を持って出す。

 

すると、保護者には直接宿題の内容を伝えられるので

 

子どもも逃げられないし、納得感もあります。

 

そして根拠が示されてるので、子どももがんばれますね。

 

こんな三者面談を、学校に逆提案してみては如何でしょう。

 

 

(参考図書 陰山 英雄 「学力はこうして伸ばす」)

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・

Study  coaching  labo

Wakayama

 参考書ソムリエカウンセラーのブログ

・・・・・・・・・・・・・・・・