ひきこもり支援相談士のブログ

学びや子育てに関するブログです

叱り方のポイント

叱り方にもポイントがあります。

 

子どもを叱るときは、

 

まず何を叱っているのか

 

子どもにきちんと伝わる必要があります。

 

そのために、一旦子どもの行動を止めて

 

目線を子どもと合わせ、平静に短い言葉で注意しましょう。

 

たとえば、ご飯を食べているとき、

 

スプーンやフォークを持ったまま走り回ったりしていたと

 

しましょう。

 

まず大切なのは子どもを止めることです。

 

動き回って騒いでいるときに、

 

離れたところから注意しても

 

子どもは聞いていませんし、

 

注意を聞きません。

 

子どものそばまで行き、身体を抱きとめ

 

そこで目を見て伝えることが大切です。

 

また、感情的に大声で注意しても、

 

子どもには「何がいけなかったのか」

 

伝わらないことが多いです。

 

ですので、難しいかもわかりませんが

 

できるだけ冷静に、かつ簡潔に

 

「危ないから座って静かに食べようね。食べ終わったら

 一緒に遊ぼう。」

 

と、伝えてみましょう。

 

そして、注意をするときに大切なのは

 

次の3つのことです。

 

➀人格ではなく行為を叱る

②ちゃんと理由を伝える

③「~してはダメ」より「~しようね」

 

①については、たとえば、車道に飛び出そうとしたら

 

「危ないから飛び出すのはやめようね」

 

②子供であっても、わかる言葉で理由を伝えてあげましょう。

 

歯を磨くなら、なぜ歯磨きが必要なのか、等です。

 

③「走ったらダメよ!」

 

よりは「歩こうね」

 

など、なかなか難しい面もありますが、

 

少しずつでも意識して行ってみてください。

 

参考図書

明橋 大二著

「子育てハッピーアドバイス

大好き!が伝わるほめ方・叱り方」

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・

Study  coaching  labo

Wakayama

ひきこもり支援相談士のブログ

・・・・・・・・・・・・・・・・